海を知ろう!生き物に触れよう!親子で学べるワークショップ
新江ノ島水族館「なぎさの体験学習館」
親にとっては、長くて暑い夏休み。子どもを毎日どこかに連れて行ってあげたいけど、遊園地や公園などの屋外にで一日中過ごしたら、さすがに親子でバテちゃいそう。ここ、新江ノ島水族館に併設されている「なぎさの体験学習館」は、海の生きものや命のつながりなどをテーマにしたワークショップが年中開催されていて、しかも入場が無料なんです!
子どもたちと一緒に湘南のなぎさとふれあい、学び、体験できる
夏休みということもあり、館内には午前中からたくさんの人が見学に来ていました。
この日は、ちょっぴりワークショップ「みんなで作ろう“えのすい”ハンカチ2016」を行っていました。早速、1歳半の娘と一緒に参加してみました。まずは、担当のお姉さんが作り方をレクチャーしてくれます。
2種類の柄のハンカチから選べます。
イルカショースタジアムの海水プールか江の島の海水浴場の中、どちらにお魚を泳がせようかな?
水族館にいるたくさんの海の生きものたちのシールから、好きなものを3つ。
カメと、クラゲと、カニと、イルカと、オタリアと・・あれっ この中から3つって難しい(笑)。
こんな風にハンカチに生きものたちの形を移すのですね、素敵!
割り箸にスポンジをくくりつけた色を付ける道具。今度はお家でやってみてもいいですね。
子どもたち、真剣に取り組んでいます。ご飯のときとこういうときは、みんな本当に無口です(笑)。
おそらくこの中で最年少の娘も「やらせて!」とおねだり。よし、やってみよう!
完成!
お兄ちゃんと妹さん、それぞれ個性が出ていてとっても上手な作品に仕上がりました〜!
なぎさの体験学習館の2Fでは、湘南体験ゾーンという展示が常設されており、なぎさの生き物たちに実際触れながら観察することができます。
ヒトデに、そ〜っと触ってみました。娘は、まだヒトデが何者なのかわからない様子(笑)。
小さな小さな、藤沢メダカに興味津々だった娘。動きがちょろちょろしているから親近感が?
水族館2Fのブリッジからも入場できます。ここから相模湾が一望できます! 見渡す限り真っ青な海!気持ちいい〜
お隣の新江ノ島水族館も魅力的ですが、なぎさの体験学習館、水族館のついででも、江ノ島観光に来たときにここだけ訪れるのもおすすめできるスポットです。もちろん、大人だけでも楽しめると思いますよ!
ALL PHOTO : marcy
なぎさの体験学習館
住所:〒251-0035 藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号
営業時間:3月〜11月‥9:00〜17:00、12月〜2月‥10:00〜17:00
電話番号:0466-28-6411
URL:www.nagisataiken.com/

編集・ライター、PR。モード誌『marie claire』の広告営業、レコード会社勤務、主婦雑誌の編集を経て出産を機にフリーランスに転身。得意分野の音楽、アート、カルチャー、フードを中心に執筆中。音楽活動をしている夫&1歳の娘と休みがあれば湘南に出かけてビール片手にブラブラしています。子どもを連れて行ける湘南のカフェやお店、スポット、子ども向けのワークショップなどご紹介していきます!
URL: