葉山のレアな美味しい、楽しいに出逢える朝市
「森山神社土曜朝市」
地元出身・在住のぐうたら系ママ・ライターによる、湘南の三ツ星情報。
逗子・葉山エリアを満喫する、“ツウな過ごし方” こっそり教えます。
土曜日の午前中、葉山の地元住民はある神社に集います。
森山神社
その名の通り森の中に佇むこの神社。葉山御用邸や一色海岸から徒歩5分ほどの住宅地の一角に、ぽっかりと現れます。
階段を登ると海が見渡せる絶景スポットでもあります。
ここで毎週土曜日に開かれているのが「森山神社土曜朝市」。
珈琲豆屋さん、古道具屋さん、お菓子屋さん、パン屋さん、農家さんなどなど
葉山周辺でお店やものづくりをしている人々がここに集い、朝市を開いています。
私が訪れた4月末の土曜日は、10店ほどが思い思いにお店を広げていました。
多い時には約20店が並ぶこの朝市がスタートしたのは、2011年。
子どもからお年寄りまでゆるゆると集まるコミュニティーの場として、
地元ではちょっと有名な朝市です。
この日、行列ができていたのはパン屋さんの「Tette.」。
葉山からさらに横須賀方面へ行った木古庭にある店舗は、
なんと週に1度しかオープンしないという、知る人ぞ知るパン屋さんです。
自家製天然酵母を使って焼くパンは、他では味わうことのできない美味しさと人気。
私もゲットするために並びましたが、出遅れてしまい、ご覧の通り、残りわずかになっていました。
写真左端のプチフランスと、右端の菜の花と玉子のホカッチャをお買い上げ。
モチモチ食感がとっても美味しい!
あっという間にこの数に・・・・。人気があるのが分かりますよね。
葉山で無農薬野菜をつくっている「いさむファーム」は、
掘りたてのタケノコや、旬の春野菜など。
「今日はフキが美味しいよ! エシャロットもおすすめよ!」とのことで、どちらもゲット。
採れたて新鮮だからエグミも少なく、シャキシャキで本当に美味でした。
話題のおにぎらずで出店していた「古家1681」。
中身が山菜というのが、自然の多い葉山らしくて素敵です。
「手ぬぐいりんりん」はさまざまな柄のオリジナル手ぬぐい。
私もこちらの手ぬぐい、愛用しています。
葉山の写真家・佐藤正治さんはポストカードを展示販売。
お土産にも最適ですね。
他にもまだまだ葉山らしいユニークなお店がたくさんあります。
ちょっと紹介しきれないので、ぜひ足を運んでみてほしいのです。
正午頃までやっているので、ぶらり葉山さんぽにちょうどいいですよ。
雨の日はお休みになることが多いので、開催日をHPでチェックして、晴れの日にどうぞ。
葉山らしさ ★★★
ツウ度 ★★★
ファミリーにおすすめ ★★★
住所:神奈川県三浦郡葉山町一色2165
営業時間:9:00-12:00
URL:http://moriyama-asaichi.jimdo.com/

逗子出身・葉山在住。ライター&エディター&たまにgordon(旦那の洋服ブランド)のプレス。大学時代はウインドサーフィン、出版社勤務時代はサーフィンにハマるも、現在はママ業にどっぷり。逗子葉山エリアのゆるゆるした空気を満喫できる、とっておきスポットやツウな楽しみ方をゆる〜く発信します。
URL:https://www.facebook.com/gordonhayama