葉山の海辺ならではのお祭りで夏を締めくくる
「森戸神社例大祭」
地元出身・在住のママライターによる、湘南の三ツ星情報。
8月が終わると海水浴客の姿がなくなり、海辺の町は日常を取り戻します。
が、ここ葉山の森戸周辺の住民にとっては、
むしろ9月こそが夏本番なのであります。
葉山の総鎮守・森戸神社のお祭りは、毎年決まって9月7日、8日に行われます。
今年は平日にあたりますが、それでも例年多くの祭好き、神輿好きが集まる大きなお祭りです。
5つの町内会(眞名瀬・森戸・あずま・元町高砂・三ケ浦)がそれぞれに神輿を担ぎ、町内を練り歩く姿は大迫力。
神輿の大きさや装飾なども町内会で特徴が異なり、
掛け声も「どっこいどっこい!」だったり「セイヤっセイヤっ!」だったり
担ぎ手の独特な足のステップもさまざまで
神輿に参加せずとも見物だけで十分に楽しめます。
何と言ってもハイライトは、海の中で神輿を担ぐ「浜降り」。
眞名瀬(しんなせ)の神輿だけが浜降りをします。
相当の重さがある立派な神輿を海の中で担ぐ姿は本当にかっこいい!
しかも結構深く、胸の高さくらいまで入っていき、たまに大きな波がきたりするとハラハラ……
これぞ海辺の祭! という感じですよね。
私は5年間このお祭りに参加していますが、毎度圧倒され、
この町に住めることに感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
浜降りは9月8日の16時頃に森戸海岸で行われますので、ぜひ多くの人に見に来てもらいたいと思います。
森戸神社の参道や境内ではさまざまな出店も。
昔ながらの金魚すくいや射的、お酒や食事も充実で、子どもも大人もお祭気分をたっぷり満喫できますよ。
7日、8日の両日とも境内では余興が開催予定。
去年は迫力ある和太鼓の演奏もありました。今年は何かな〜?
急に涼しくなり、夏の終わりが早かった今年。
ぜひ葉山・森戸神社のお祭りで夏を締めくくってみてはいかがでしょうか?
※写真は著者撮影
<三ツ星Point>
夏のクライマックス ★★★
海辺ならでは ★★★
ファミリーにおすすめ ★★★
森戸神社例大祭
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
営業時間:9月7日宵宮祭17時〜・9月8日例大祭11時〜
URL:http://www.moritojinja.jp/

逗子出身・葉山在住。ライター&エディター&たまにgordon(旦那の洋服ブランド)のプレス。大学時代はウインドサーフィン、出版社勤務時代はサーフィンにハマるも、現在はママ業にどっぷり。逗子葉山エリアのゆるゆるした空気を満喫できる、とっておきスポットやツウな楽しみ方をゆる〜く発信します。
URL:https://www.facebook.com/gordonhayama