鎌倉で20年。コーヒーカルチャーの先駆者がオーナーのcafé vivement dimanche。
タベアルキストのスダカエーが担当する湘南ごはん。
「オススメのお店ありますか?」を合言葉に、
人と人がつなぐ湘南の素敵なお店を食べ歩きたいと思います。
鎌倉駅の江ノ電改札を出てすぐの路地にあるコーヒースタンド<THE GOOD GOODIES>。
そこの店主が敬愛する、コーヒー界の有名人のお店が小町通りからちょっと入ったところにあります。
☆café vivement dimanche (カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)
おじいさん2人がコーヒー飲みながらおしゃべりしているようなイラストの看板。
ほほえましく、和むその看板の雰囲気そのまま、老若男女問わず人々が集うカフェです。
いつ通りがかっても並んでいる印象。
この日も1度目に通りかかった時間帯がちょうどティータイムで混雑していて断念、夕刻になって再訪してやっと入れたのでした。
このカフェ・ヴィヴモン・ディモンシュは今年でオープンして20年。
地元に根付き、鎌倉のコーヒー文化を作り、発信してきた、コーヒーショップの老舗です。
店内にはお豆だけでなく、コーヒー器具やコーヒーにまつわる書籍などがたくさん。
店主は単なるカフェのオーナーなだけでなく、
コーヒーカルチャーの第一人者として書籍から音楽、アート、雑貨など多岐にわたり活躍しています。
THE GOOD GOODIESの方がオススメしておられたのはパフェ。
その<パフェ・ディモンシュ>を注文しました。
コーヒーにこだわるあまりに、すべてコーヒー味で作ってしまったというパフェ。
メニューには「喫茶魂パフェ」と書かれています。
コーヒーゼリー、コーヒーアイス、コーヒー味のスポンジ、コーヒーグラニテと上から下までコーヒーがみっちり。
トップに立てられた旗がまたコーヒー豆模様でキュート。
散策でちょっぴり疲れた体に、ガツンと甘いコーヒースイーツは救世主かもしれません。
こちらは自家焙煎コーヒーのメニュー。
飲んでみて気に入ったものを買って帰れるのも魅力ですね。
café vivement dimanche
住所:神奈川県鎌倉市小町2-1-5
営業時間:8:00~19:00(木曜定休)
電話番号:0467-23-9952
URL:http://dimanche.shop-pro.jp/?mode=f1

徘徊系オープンゲッター。 フードアナリスト。年間400件以上の食べ歩きをする「タベアルキスト」で、主にカフェ・スイーツ担当。ニューオープンや話題の店にいち早く足を運ぶのが趣味。ミーハーなグルメ情報はblog【ミーハーグルメ~ごはんの時間なので帰ります】 http://mealafter5.blog.jp/ にて。
URL:http://mealafter5.blog.jp/