変わり種が嬉しい!長谷の金つば専門店
金つばの名店「鎌倉いとこ」
鎌倉観光に来たら外せないお土産があると聞き、長谷にやってきました。
最近では外国方からも人気になりつつあるとか。
そんなお店、『鎌倉いとこ』があるのは長谷駅からすぐ近く、長谷寺に曲がる交差点を過ぎた所。
外から職人さんが作る姿が見えるので、外国人のお客様も多く訪れる人気のお店というのも分かります。
こじんまりとした店内には、ぎっしりときんつばやお土産類が敷き詰められています。
この日もアジアのお客様(中国の方、タイの方)でお店はいっぱいです。
「鎌倉いとこ」という店名の由来は、「いとこ煮」から来ているそうで、
かぼちゃ、さつまいも、根菜類などと小豆を炊き合わせた料理ということで
お店の人気メニューがかぼちゃというのも納得です。
そもそも金つばというのは餡(あん)を四角い形に加工して、
小麦粉の生地で包んで焼いたお菓子のことを指します。
『鎌倉いとこ』の店内には様々な種類の金つばがありました。
店員さんがオススメするうぐいす、南瓜は外せません。
初めての方は、店員さんのオススメセットをご購入して頂ければ
間違いないです。
今回は6種の盛り合わせを頼みました。こんな可愛らしい袋に入ってます!
お土産にも喜ばれる事間違いなしですね。
さて、、、早速試食ターイム!!
この中から私が特に美味しいと感じた3つを紹介します。
まずは「芋きん」。
白餡に、甘みのある小豆、、お芋の香りとテイストが煎茶と良く合います。
お子様が好きそうな味ですが、甘味としては非常に口当たりもよく、食感もとても良いです。
次に「かぼちゃ」。
大人な甘さはそのままにかぼちゃ独特のフレイバーが混ざり、まさに素材が活きた一品です!
最後に「うぐいす」ですが、今までに食べた事ない味でした!!
優しい食感と絶妙な塩気で一度食べ始めたら止まりません!
中にはいっているうぐいす豆がとっても上品、そして美味しい。
こちらは私の和菓子のイメージを少し変える一品でした。
大味でなく、繊細な日本人の食のセンスを感じるここの金つば。
外国人に人気の理由もわかったような気がします。
お土産屋さんが沢山あり、どれを買おうか迷ってしまいますが
「安心してください、、、ここ長谷の金つばは外しませんよ!!」
長谷でちょっと寄り道。
めちゃくちゃ綺麗なこんなサンセットスポットもあります!
鎌倉いとこ
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-10-22
営業時間:午前10時30分より午後5時30分 ※売切れ次第終了。(不定休)

南国(ハワイ)生まれ東京とオーストラリア、ハワイで育ち、楽しい人は大体友達。楽しい事なら大体大好き。学生時代から海が大好きでした。サーフカルチャーから美味しいご飯まで他とは違う、外国人の目線で新たな湘南の魅力をお伝えします。
URL: