鎌倉小町通りで食べ歩き!ロール型のいなり寿司
「はんなりいなり」
©shonanmag
鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く鎌倉の目抜き通り、小町通り。連日多くの観光客で賑わいを見せる通りは、食べ歩きも楽しいグルメストリート。
中でも、駅から向かって通りを3分の1ほど行った場所にある「はんなりいなり」は週末ともなると行列の耐えない人気店。メディアでも度々紹介されている。
巻き寿司風のロールいなり「はんなりいなり」
©shonanmag
はんなりいなりは、国産100%大豆を使用した昔ながらの油揚げをじっくり煮込み、黒蜜、海苔をひき、すり黒ゴマを混ぜた酢飯を、巻き寿司風に巻いたロール型のいなり寿司。
はんなり棒 ©shonanmag
定番のプレーンに加え、梅入りやごぼう入り、さらに湘南しらす入りがラインナップし、食べ歩き用には、「はんなり棒」が販売されている。
きちんと味付けされた油揚げと、香ばしい黒ゴマ香る酢飯は相性抜群。黒蜜のコクのある甘味や、海苔の香りも絶妙で、「はんなり」の意味のごとく、華やかで上品な味わいを楽しめる。
はんなりいなり以外にも試したい逸品
はんなりいなりの他にも人気なのが、湘南しらすを使用した卵焼き。贅沢にしらすが入った卵焼きは、テイクアウト用と食べ歩き用の2種類。食べ歩き用の卵焼きは、串棒で提供される。出汁が効いたしっかりとした卵としらすの塩味が合わさり、やみつきになる味。
更に、食べ歩き用に販売されている「しらすといくらのミルフィーユ」も人気。ちょうど手に収まるほどのクリアカップには、酢飯としらす、いくら、卵焼きがミルフィーユ状に重ねられ、見た目にも鮮やかだ。
尚、海岸方面に食べ歩きする際は、トンビやカラスには十分注意したい。
著者撮影
鎌倉土産にテイクアウトも人気!
はんなりいなり梅入り 970円 著者撮影
食べ歩きはもちろん、箱入りのテイクアウト用のはんなりいなりは、鎌倉土産にもぴったり。
著者撮影
テイクアウトすると付いてくるからしとの相性も良く、味のアクセントになる。
著者撮影
イートインできるお食事処も!
著者撮影
ワゴンの販売店が有名なはんなりいなりだが、ビルの2階にはお食事処があり、はんなりいなりをゆっくり味わうことができる。はんなりいなり以外にもしらす丼をはじめとしたバラエティ豊かな海鮮のどんぶり料理を楽しむことができる。
鎌倉散策のお供に「はんなりいなり」に立ち寄ってみてはいかがだろうか?
鎌倉はんなりいなり
住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目9−7 ティンクル小町中杉ビル 1F
営業時間:10:00~17:00
電話番号:0467-23-7399
URL:http://www.maru-han.co.jp/

東南アジアの情報サイト「TRIPPING!」の編集者として勤める傍ら、ナチュラルフードディレクターとして、料理イベントを運営する「i.kitchen」を主宰。湘南の食材を美味しく食べられるお店の情報を中心にお届けして行きます。
URL:http://tripping.jp/