伝説のお祭りが復活!アーティストや文化人が主催する夏の風物詩
「鎌倉 海のカーニバル2016」
提供:鎌倉 海のカーニバル
子供から大人まで楽しめる伝説のイベント「鎌倉 海のカーニバル2016」が開催中。海をテーマにしたワークショップと、夏休み最後の週末8月27・28日には海のエレクトリカルパレードや特設ステージなどメインイベントとなるお祭りが開催される。
鎌倉の夏の風物詩がアーティストたちにより復活
「鎌倉カーニバル」の歴史は50年以上前にさかのぼりる。
かつて鎌倉に住まう文化人たちにより「鎌倉アカデミア」という産業、演劇、文学、映画を学ぶ寺子屋大学が創設され、多くの才能が輩出された。彼らが主体となり戦前・戦後に催された、鎌倉の夏の風物詩として大人気を博していた伝説の祭り、それが「鎌倉カーニバル」。
提供:鎌倉 海のカーニバル
昨年、鎌倉在住・出身アーティストやクリエーターが集うNPO 法人ルートカルチャーが主宰し復活。2 回目となる今年は「鎌倉 海のカーニバル」と題し、現代の鎌倉を生きる才能あふれる文化人・アーティストたちがイベントを創り上げる。
海の専門家やアーティスト、ミュージシャンなどが講師!子供も楽しめる「海のワークショップ」
提供:鎌倉 海のカーニバル
8月中までは、主に子どもたちや家族を対象とした、「海」をテーマにしたワークショップ「海のアカデミア」が開校中。
ミュージシャンの高木完さんとラップ作り、『リトル・フォレスト』や『海獣の子供』などを手掛けた漫画家の五十嵐大介さんとお絵かき、海岸の漂着物で打楽器作りなど、様々なワークショップがラインナップ。詳しくはこちら。(http://rootculture.jp/carnival)。
海のエレクトリカルパレードや盆踊り!夏の終わりを満喫できる海のお祭り
提供:鎌倉 海のカーニバル
8月27・28日には、由比ヶ浜近くの鎌倉海浜公園にてメインイベントとなる「海のカーニバル」を実施!盆踊りや特設ステージなど多数のイベントが実施されるほか、一押しは“海のエレクトリカルパレード”。海をモチーフにした煌びやかな発光する山車とともに、子どもたちを中心とした楽器隊や仮装の行進隊が音楽と共に鎌倉の夜を彩る。
山車や衣装、フラッグ等は、国内外で活躍しているデザイナーやアーティスト、現代作家が子どもたちとともにワークショップで制作されたものが飾られるのもお見逃しなく。
歴史とともに多くの文化を生んできた街・鎌倉。
そんな鎌倉を愛し、拠点に活動する様々なアーティストや文化人が力を合わせて主宰する年に一度の大きなお祭り。心地よい海風を感じながら、新しい学びを発見してみてはいかが。
鎌倉 海のカーニバル2016
URL:http://rootculture.jp/carnival