鎌倉No.1パワースポットで今年の勝負運をつける。
「鶴岡八幡宮」
幼少期からオーストラリアやアメリカの海辺を移り住み、湘南に出会いました。そんな私が新たな切り口で湘南の街をSurfing (探索)する湘南city surf。
さて私から皆様にいきなりクイズを出します。
鎌倉駅周辺から見える大きな鳥居
今回は源頼朝が一大幕府を築いたとゆかりの地、
最近はパワースポットとして、名高い鎌倉の神社といえば??
そうです。答えはここ鶴岡八幡宮です。
鎌倉時代以降も長く続いた武士に信仰され、パワースポットとしても名高い鶴岡八幡宮はいつも多くの観光客、地元の人々で溢れかえる神社です。
今日はそんな鎌倉の看板神社をレポートしたいと思います。
敷地内に入ると見えてくるのは
広大な敷地と美しい日本庭園。
池には亀、魚やオナガガモやヒドリガモがいて都内では味わえない自然と時間のゆとりを感じます。
少し歩くと長く続く階段、その横にかの有名な大銀杏があります。
約1000年の樹齢といわれ、現在は4年前に折れてしまったので場所を移動して再生中です。
近くに行くと歴史とその凄さを木の近くに行くと感じる事が出来ます。
階段を登ると境内がみえます
ここから見下ろす風景は半端じゃなく綺麗です。
境内もその長い歴史と継承されてきた文化を感じる事ができる一見の価値がある場所です。残念ながら境内は写真を禁じられていたので、写真を撮る事ができませんでした。
周りにはかの有名な鳩みくじがあります。 可愛いキャラクターのお守りも沢山ありました。
お参りした後は、なんか気持ちがすっきりして仕事運や勝負運がアップした気がします。
またアジサイが咲く季節に、そして春の桜を見に来て運気を上げに行こうと思います。
鶴岡八幡宮
住所:0467-22-0315
URL:https://www.hachimangu.or.jp/

南国(ハワイ)生まれ東京とオーストラリア、ハワイで育ち、楽しい人は大体友達。楽しい事なら大体大好き。学生時代から海が大好きでした。サーフカルチャーから美味しいご飯まで他とは違う、外国人の目線で新たな湘南の魅力をお伝えします。
URL: