子供からお年寄りまでニコニコ過ごせるカフェ
「7325COFFEE(ナミニココーヒー)」
“ 津波のような怖い波が来ないように” “ 波がニコッとしていますように ”
そんな願いが込められて『7325COFFEE(ナミニココーヒー)』
と名付けられたこちらのお店は、わたしの大好きな街「鵠沼海岸」の駅から歩いて3分ほどのところにあります。
店内は明るい光が差しこみ、とてもやわらかい空間。
大きくて美しい波のキャンバスが印象的です。
“ 小上がり ” というスペースはいつもわたしをワクワクさせてくれます。
小上がりのテーブル席からは1階を広く見渡せて、とても開放的。落ち着きます。
同じく小上がりのソファー席。そのおとなりには…
小さなお子さんが遊べる畳のスペースもあるんです。
パパさん、ママさんもゆっくりお茶をしながら、
こどもを退屈な気分にさせることなく一緒のひとときを過ごせますね。
まるでお家にいるみたいにくつろげる空間です。
さらに、お店の奥にはキッズルームまで!
ベビーカー、抱っこひも、お寝んねしたときのおくるみ、泣いた赤ちゃんをあやすおもちゃ…。
小さな赤ちゃんと外出するとき、パパとママの荷物はいつもたくさん。
その日のご機嫌もあるので、小さい赤ちゃんを連れてゆっくり出来る場所となると限られてしまって
「やっぱりまた今度…」とあらゆるお店からはだんだん足が遠のいてしまうことも。
でもそんなパパ、ママ、赤ちゃんにも、
『7325COFFEE』さんのこんなに素敵なスペースは
本当にうれしい、やさしい、心遣いです。
お店の壁にはこんなメッセージも見つけました。
「MaMaたち 子育て フレーフレー!」
無理矢理ふるい立たせるのでない、優しく自然な “ フレーフレー! ”。
のんびり時間が流れるこのお店でゆっくりお茶をしながらふとこのメッセージを見ると
毎日のいろいろがリセットされて、また新鮮な気持ちで育児や家事、生活のことに戻れるような
そんな想いがします。
そんな『7325COFFEE』さんでいただきたいのは
こだわりの手網自家焙煎スペシャリティコーヒー。
JBAバリスタ資格を持つご主人自らの手で少量焙煎され、鮮度を大切にされているというものです。
グラスの下から、ほっこり。
妊娠中や授乳中のママさんにも安心な “ ディカフェ ”もあります。
また、この自家焙煎コナコーヒーをアイスクリームとして楽しむことも。
以前、こちらの記事 ☞ 「鵠沼海岸から海に向かってみる②」でもご紹介した
鵠沼海岸にあるアイスクリーム屋さん『Hilo Home MadeIceCream』さんでは
ご主人の自家焙煎コナコーヒー100%豆を加工した “ コナコーヒーアイス ”が販売されているのです。
『7325COFFEE』さんではこのアイスをつかった
“ コナコーヒーアラモード ” が夏季限定で登場。
食べれば口いっぱいにコーヒー風味が広がるコナアイスクリーム、スマイル玄米クッキー、
季節のフルーツ、そしてホイップクリームがひとつになって
おとなだけでなくお子さんにも喜ばれること間違いなしのプレートです。
ご主人こだわりのコーヒー豆はお店でもお買いもとめできます。パッケージもかわいいです。
ご主人の似顔絵POPもひょっこりアピール。
このPOP、とってもご主人に似ていたので、寄ってみました。
ぬん。
こちらのご主人、そして奥さま。
とても優しい雰囲気でかわいらしいお二人がお店にいらっしゃいますよ。
『7325COFFEE』さんでさらにオススメしたいものはたくさんあるのですが、
平日のみ8:30〜10:30の間に登場する「あげぱん2個とドリンク」がセットになった
“MORNING SET”もそのひとつ。
カリふわ感と懐かしい香り。
午前中の陽射しといっしょに味わうあげぱんのおいしさといったら… なんということでしょう!
『7325COFFEE』さんのやさしい空気もその味わいを深めている気がします。
そしてこちらもとっても美味しい”抹茶スコーン”。
温められたスコーンは、なかに混ざったチョコレートがほどよく溶けて
想像したしっとり度をこえて“もちしっとり”のような…
ひとくちひとくちゆっくり時間をかけて楽しみたい、とっても深い味わいになります。
おいしい。 おいしい。 おいしい。 もぐもぐ。 もぐもぐ。
こちらは、土曜日のみ登場する “ クランベリーあんぱん ” 。
天然酵母をつかったパンに、ほんのり酸味の効いたクランベリー入りこしあんが包まれています。
噛みごたえのあるパンの塩加減が甘すぎないこしあんとぴったりで
塩み、甘み、酸味が口のなかで程よく広がります。
“ NO EGG NO BUTTERクッキー ” 各種はかわいくてお子さんのおやつにも安心ですね。
このほか、『7325COFFEE』さんでは、
10:00ころ〜売り切れ次第で提供されているLUNCH SETや、
天然酵母のパンで野菜をはさんだヘルシーなリュスティックサンド、ボリューム満点の天然酵母野菜ピザ、
カシスアイスとワンプレートになったフォンダンショコラなどなど
ごはんからデザートまで楽しむことができます。
そんな『7325COFFEE』さんのいたるところで目にはいるのが
“ BEACH GLASS ” “ SEA GLASS ” 。
“ BEACH GLASS ” = ビーチグラス、“ SEA GLASS ” = シーグラス とは、
長い間波や砂にもまれて角がなくなり丸みを帯びたかたちに姿を変えた海岸でみつかるガラス片のこと。
曇りガラスのような美しいすがたは “ 海の宝石 ”とよばれています。
お店テーブルのガラスケースには、そんなたくさんのうつくしいビーチグラスが飾られています。
もともとのかたちから美しく生まれかわったビーチグラスは
こんなふうにまた人の手に渡って飾られ、愛でられる、なんてことは思ってなかっただろうな。
そんなことを想いながら、人の手ではなく自然の力でつくられた曲線を目でなぞると
ひとつひとつに流れる “ゆるやかな時間 ” を感じます。
このビーチグラスは “ 海の環境を守る地域通貨 ” = “ BEACH MONEY ”ビーチマネーとして
2015年9月現在、湘南を中心に、ハワイのオアフ島まで含めた日本の1都1府10県+アメリカの
126の加盟店で使用することができるんです。
『7325COFFEE』さんもそのお店の1つで、海岸でみつけたビーチマネーを持って行くと
単品のドリンクが30円引き、モーニング・ランチセットが20円引きになるそう。(※1人ひと月3回まで)
このBEACH MONEYの活動は2006年からはじまったもので、
美しいビーチグラスだけでなくいっしょに目についた人工物も拾うことで
世界中のビーチがキレイになりますようにという想いがこめられています。
ビーチグラスはその美しさで心を満たしてくれるだけでなく
たどればその先は世界中のビーチクリーンへつながっているとおもうと、
手のひらにのるほどの小さな姿に秘められた強くておおきなパワーを感じます。
ビーチマネーとして認められるものには条件がいくつかありますので
【BEACH MONEY】について詳しくは
是非 ☞ こちら をご覧くださいね。
さらにお店ではこんなものも見つけました。
湘南生まれの洗濯洗剤 “ オールシングスインネイチャー ” です。
ご主人、奥さまファミリーもご愛用されているという洗濯洗剤で、
添加物も一切不使用、天然精油で抗菌と香りの作用もありながら
少ない量でしっかり衣類の汚れを落とすのはもちろん、
流した洗剤は100%自然分解するというとってもエコなもの。
海にも人にも鳥にも魚にも木にも、環境にやさしいこの洗剤はあのpatagoniaでも販売されているそうで
環境を守るアイテムのひとつとしてオススメされています。
海が好きでいつか湘南に住みたいと思いこの鵠沼海岸に移り住んだわたしたち。
どんなときもパワーをくれる海に少しずつでもお返しができたらいいな、
そんなことを想わせてくれる『7325COFFEE』さんでのひとときでした。
“ 波がニコッとしていますように ”
その願いはこのお店に集まるひとたちも伝わって
こどもからお年寄りまでみんなニコニコ穏やかなひとときが流れる、そんな素敵なお店です。
きっと波もおだやかにニコニコしてくれているでしょう。
7325COFFEE
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸3丁目2-21
営業時間:8:30〜17:30、土曜日10:00〜17:30/close 日曜日&月曜日
電話番号:0466-51-7561
URL:http://hare.co.jp/7325/

アメリカ留学中に“映画を宣伝する仕事”に出逢い、
それから約12年間、映画祭運営や映画宣伝に携わってきました。
そして2年前、メインの活動場所が東京都内にもかかわらず念願の湘南にお引っ越し。
どんなに忙しくたって長距離電車移動だって、
全て癒してパワーをくれる湘南のスポット&魅力をお届けできたらと思います。
URL: