お出汁のぬくもりが優しい!地元に愛されるおでん屋さん
「おでん屋ひなた」
タベアルキストのスダカエーが担当する湘南ごはん。
「オススメのお店ありますか?」を合言葉に、
人と人がつなぐ湘南の素敵なお店を食べ歩きたいと思います。
空気が冷たく澄んでくる季節になると、やはり恋しくなるのがおでん。
辻堂駅のほど近く、地元の常連さんが次から次へと訪れる、
地元に愛されるおでん屋さんに立ち寄ってみました。
『おでん屋ひなた』
カウンターの向こうのおでん鍋を眺めつつ、メニューとにらめっこ。
具材は20種類以上、その1/3くらいが「自家製」ってついている・・・これは悩む!
お通しのサツマイモチップスをかじりながら15分ほど悩んで注文しました。
意外に肉感たっぷりの牛スジは口の中にいれるとほどけ、
自家製ゴボウ天が柔らかくもほどよい歯ごたえ。
しみしみの大根に、きつね色の厚揚げ。
おでんが美味しい季節がきたよ~と気持ちが芯からほぐれる感じ。
そして、半熟卵。
おでんといえばの固ゆでもいいけど、やっぱり嬉しいのが半熟卵。
おでんは甘めのサッパリしたお出汁で煮てあり、
優しい味で具材自体の美味しさが引き出されます。
白くて平べったいまん丸なはんぺん。
フワフワのすり身の食感がだいすき。
珍しいところでは生のりのおでん。
おでんだしに浸った生のりが、磯の香りを運んできます。
シメには豆茶とおでん屋の牛スジカレー。
お出汁の生きたおでん屋ならではの味わい。
他には季節の釜飯などのごはんものも。
前職が釜飯やさんだったそうで、本格的な釜飯。
お隣のお客さんが食べていてとても美味しそうでした。
こうやって書いてたら、
またひなたでおでん食べたくなってきました。
冬ってそんな季節ですよね。
おでん屋ひなた
住所:神奈川県藤沢市辻堂2丁目3-9
営業時間:営業時間:17:30~25:00 (木曜定休)
電話番号:0466-65-1854
URL:http://odenya-hinata.com/

徘徊系オープンゲッター。 フードアナリスト。年間400件以上の食べ歩きをする「タベアルキスト」で、主にカフェ・スイーツ担当。ニューオープンや話題の店にいち早く足を運ぶのが趣味。ミーハーなグルメ情報はblog【ミーハーグルメ~ごはんの時間なので帰ります】 http://mealafter5.blog.jp/ にて。
URL:http://mealafter5.blog.jp/