富士山も見える!辻堂海浜公園の自然派マルシェへ行ってみよう
「TSUJIDO LOCAL MARKET」
著者撮影
藤沢在住のおしゃれママから情報を聞きつけ、『TSUJIDO LOCAL MARKET』に家族で向かいました。JR辻堂駅で下車、路線バスに乗って約10分で辻堂海浜公園に到着。TSUJIDO LOCAL MARKETは、この公園で毎月第2日曜日に開催されているとのこと。
著者撮影
バスを降りて周囲を歩いていたところ、突然大きなヤシの木の頭が目に飛び込んできて、存在感バツグンのエントランスが現れました。
気分はあっという間に南国。
著者撮影
園内にもヤシの木がずらっと立ち並んでいて、ゴミひとつ落ちていない整備された芝生のグリーンとの風景がなんとも言えません。
著者撮影
こんなに広い芝生広場は都内ではなかなか見つけられません。
親子でサッカーやバドミントンをしたり、ヨガを習ったりする人たちの姿が見られました。それでも敷地がたっぷりとあるので、みんなが悠々と過ごすことができます。
著者撮影
また園内には四季の花が、色とりどりに植えられていました。かわいらしいランタナやハマナス、琉球アサガオなど湘南らしい品種も見られ、こんなにたくさんのお花に囲まれていると、なんだかハイジになった気分(笑)。
著者撮影
池もあります。暑い日には、子どもたちが思わず飛び込みたくなるのでママやパパは注意しなければですね。
(園内にジャンボプールがあるのでみんなそちらに夢中のようですが)
著者撮影
さて、北入り口から園内をしばらく歩いて、ジャンボプールの入り口付近に、目的地を発見。
『TSUJIDO LOCAL MARKET』は辻堂エリアの商店主たちが中心となり開催している自然派マルシェで、毎月第2日曜日に開催されています。(通常は10:00〜15:00、夏季のみ15:00〜18:30)
こちらでは安全でおいしい地元の食材が購入できるとのこと。 なんだか雰囲気がフェスっぽくてワクワクしてきました。
著者撮影
大磯野菜のピクルス屋さん。調味料・油無添加のドライ野菜・フルーツも売っていました。備品の木箱やピクルスの瓶も洒落ています。“自然のまんま”、瓶詰めされた野菜、おじさんの顔と同じくらい優しい味がしました(笑)。
著者撮影
農薬・化学肥料を使わずに野菜を栽培している「Microbe」という農家のご夫婦。妊娠後期で、大きなお腹をかかえて野菜を販売されていた奥さん。
著者撮影
これだけ新鮮で生き生きした野菜をたくさん食べていれば、赤ちゃんも元気に育ちそうですね。農作業も出産も体力勝負なので、くれぐれも体に気をつけてください!
著者撮影
笑顔がとっても素敵なこちらの女性は、7月にオープンしたばかりのオーガニックレストラン「 Smile to say HELLO! 」のオーナーさん。「もちろんお子さん連れの方も大歓迎です」と言ってくださったので、次回湘南に来た際はぜひ足を運んでみよう! (辻堂4丁目のサーファー通りだそうです)
著者撮影
こちらは籐のカゴなどを販売している雑貨屋さん。
風鈴のワークショップという粋なことをやっていて、お店のテントには様々な風鈴が涼しげに揺れていました。「チリリーン」って。夏ですねぇ・・。
著者撮影
子どもたちの人気を集めているのはヨーヨー釣り。ヨーヨーは世代を超えて、今や世界で人気のおもちゃなんですね。男の子も女の子も真剣なまなざしで別のお友達が釣るのを見つめています。
著者撮影
マルシェの外からは、富士山がきれいに眺められました。
著者撮影
「あっ UFO!??」 (笑)
著者撮影
ここは地元の人もそうでない人も、大人も子どももみんなが自分らしく楽しめる、そんな心地よい場所でした。
夏はなんといってもジャンボプールにたくさんの人が訪れますが、それ以外にも遊びどころいっぱいの辻堂海浜公園。
どうせなら、マルシェが開催される第2日曜日に、新しい湘南を感じにぜひ行ってみてください。
TUJIDO LOCAL MARKET(辻堂海浜公園内)
住所:藤沢市 辻堂西海岸3丁目-2
営業時間:10:00〜15:00 ※夏季のみ15:00〜18:30
電話番号:0466-34-0011
URL:http://tsujido-local-market.com/

編集・ライター、PR。モード誌『marie claire』の広告営業、レコード会社勤務、主婦雑誌の編集を経て出産を機にフリーランスに転身。得意分野の音楽、アート、カルチャー、フードを中心に執筆中。音楽活動をしている夫&1歳の娘と休みがあれば湘南に出かけてビール片手にブラブラしています。子どもを連れて行ける湘南のカフェやお店、スポット、子ども向けのワークショップなどご紹介していきます!
URL: